中小事業者高効率空調機導入支援事業補助金

令和7年度

中小事業者高効率空調機導入支援事業補助金は、大企業を中心としたサプライチェーン全体での脱炭素化が進む中、一層のCO2削減の取組が求められている中小事業者を対象として、脱炭素化及び電気料金の削減による経営力強化の取組を促進することを目的とします。

対象者

本補助金の補助対象者は、次の全てを満たす中小事業者(※1参照)です。
 (1)大阪府内で運営している工場・事業場において、既存の空調機を高効率空調機へ更新する者
 (2)大阪府の脱炭素経営宣言登録制度に基づき脱炭素経営宣言を行った者(※2参照)

※1 中小事業者とは、次のいずれかに該当する方とします。
a.中小企業基本法第2条に規定する中小企業者(「みなし大企業」は除く。)
b.医療法人、社会福祉法人、学校法人で、常時使用する従業員の数が300人以下の方
c.財団・社団法人であって、中小企業基本法第2条に規定する業種に記載の従業員規模の方
d.特別の法律に規定する組合及び連合会であって、中小企業基本法第2条に規定する業種に記載の従業員規模以下の方
e. bからdまでに準ずるものとして大阪府が適当と認める方

※2 脱炭素経営宣言登録制度は以下をご参照ください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120020/eneseisaku/datsutanso_sengen/index.html
 [本制度の問い合わせ先] ※令和7年3月31日(月曜日)まで
 (一財)大阪府みどり公社 大阪府地球温暖化防止活動推進センター 電話:06-6266-1271
[本制度の問い合わせ先] ※令和7年4月1日(火曜日)以降
  脱炭素・エネルギー政策課 気候変動緩和・適応策推進グループ 電話:06-6210-9553

支援内容

対象事業
 本補助金の交付の対象となる事業(以下「補助事業」という。)は、中小事業者が大阪府内で運営する工場・事業場において、既存の空調機を高効率空調機へ更新する取組とします。

補助対象経費
・設備費
 高効率空調機(運転リモコン(集中管理用含む)、防振架台、落下防止部品などの付帯設備を含む。)の購入に要する費用
・工事関連費
 補助事業の実施に不可欠な設計、工事、既存の空調機の撤去・処分に要する費用

補助金額
・補助対象経費の2分の1に相当する額以内
(補助金額に千円未満の端数が生じた場合は切り捨て)
・上限額 500万円(※5参照)、下限額 20万円

対象期間

交付決定日から令和8年2月13日(金曜日)まで

問い合わせ先

おおさかスマートエネルギーセンター
 (大阪府環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課スマートエネルギーグループ内)
 電話番号:06-6210-9254
 ファクシミリ:06-6210-9259
 メールアドレス:eneseisaku-01@gbox.pref.osaka.lg.jp
 (土・日・祝祭日を除く、午前9時から午後6時まで)

受給金額が知りたいときは無料診断 疑問を解消したいときは無料相談