ぐんまDX技術革新補助金

令和7年度

県内中小企業のデジタル技術を活用した製品開発や地域課題の解決に向けた技術開発を支援します

対象者

補助対象者
県内に主たる事業所を有する中小企業者のうち「パートナーシップ構築宣言」を宣言している者
・補助対象者の要件に、「パートナーシップ構築宣言」を宣言していることが追加になりました(令和7年度)。「パートナーシップ構築宣言」については専用ページを確認してください。
 価格転嫁の円滑化に向けた取組等について - 群馬県ホームページ(地域企業支援課)[https://www.pref.gunma.jp/page/211520.html]
・本社が群馬県外にあっても、開発実施拠点が群馬県内に所在していれば対象となります。
・中小企業者であるかどうかについては、業種ごとに資本金と従業員の二つの基準があり、【表1】のいずれか一方を満たせば、中小企業者として、本事業の対象となります。
 また、個人事業者の方や【表2】に掲げた組合等も中小企業者に該当し、本事業の対象となります。
 ※【表1】【表2】については、Webにてご確認ください。
・中小企業者の役員等が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団、暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している者でないことが条件となります。
・以下の中小企業者(みなし大企業)は、補助対象者から除きます。
 1 発行済株式の総数又は出資価額の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有している中小企業者
 2 発行済株式の総数又は出資価額の総額の3分の2以上を大企業が所有している中小企業者
 3 大企業の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占めている中小企業者

補助対象事業
次のいずれかに該当し、生産性・企業価値の向上(※注)を実現する革新的な製品・技術・サービス等の開発を補助対象事業とします。
1 デジタル実装枠
 デジタル技術を活用した自社の生産プロセスやサービス提供方法の改善
2 ビジネスモデル変革枠
 デジタル技術を活用した新たなビジネスモデル構築や地域課題を解決するための新たな技術・製品・サービスの開発
※注…「生産・企業価値の向上」は申請者による定量的表現とする。

支援内容

補助限度額
500万円

補助率
2分の1

補助対象経費
・原材料費
・機械装置費
・工具器具費
・委託費
・システム開発費(自社でシステム開発を行う場合)
・クラウドサービス利用費
・知財出願費
・その他経費

問い合わせ先

群馬県 産業経済部 地域企業支援課 ものづくりイノベーション室 技術開発係
〒371-8570
住所:前橋市大手町1-1-1
電話:027-226-3352
?Email:gijutsu(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
(アットマーク)を@(半角アットマーク)に替えてください。

受給金額が知りたいときは無料診断 疑問を解消したいときは無料相談