登米市畜産総合振興対策事業補助金
令和7年度
畜産物の優良素畜の導入と生産規模拡大を推進し、畜産農家の経営の安定と農業所得の向上を図ります。
対象者
交付要件
優良乳用牛確保対策事業
・登録書を有し購買証明書を有すること。
・家畜市場等での購入牛であること。
・初妊牛であること。
・着地検査(ヨーネ病)を受けること(すべて)。
・県外からの導入であること。
繁殖素牛導入事業
・市内産雌子牛で登記書を有すること。
・優良子牛保留選定会または産子検査合格牛(いずれもA3級以上)であること。
・子牛市場での購入牛(成畜・IVF市場等を除く。)または自家保留牛であること。
・自家保留の場合は12か月経過時点で補助対象。
肥育素牛導入事業
・市内産黒毛和種で子牛登記書を有すること。
・子牛市場(成畜・IVF市場等を除く。)での購入牛であること。
支援内容
優良乳用牛確保対策事業
・補助金 1頭あたり30,000円
・申請上限頭数 1戸当たり年間3頭以内
繁殖素牛導入事業
・補助金 1頭あたり13,000円
※種雄牛が「安百合幸」「茂福久」の場合10,000円を加算する
・申請上限頭数 1戸当たり年間3頭以内
肥育素牛導入事業
・補助金 1頭あたり13,000円
※種雄牛が「安百合幸」「茂福久」の場合10,000円を加算する
・申請上限頭数 1戸当たり年間3頭以内
※ただし、種雄牛が「安百合幸」・「茂福久」の子牛は4頭以内とし、年間対象頭数の10頭に含める
問い合わせ先
登米市産業経済部農政課 畜産振興係
〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地
電話番号:0220-34-2713
内線:9-200-1230
ファクス番号:0220-34-2802
メールアドレス:nosei@city.tome.miyagi.jp