茅ヶ崎市障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援金

原油価格・物価高騰の影響を受けている障害福祉サービス事業所等への事業継続に向けた支援として、標記の支援金を支給します。

エリア
神奈川県茅ヶ崎市
機関
神奈川県茅ヶ崎市
種別
給付金・支援金
分野
経営改善・事業承継
業種
医療・福祉
対象
中小企業者小規模事業者NPO法人その他大企業医療法人
支援規模
1万円〜10万円未満その他
URL
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/shogai/1004305/1051066.html

対象者

支援の対象となる事業者は、下に掲げる障害福祉サービス事業所等のうち次の要件を満たすものを運営する事業者です。
・市内に所在するもの
・令和7年3月までに神奈川県又は市の指定等を受けているもの
※支給の対象期間である令和6年6月から令和7年3月の間に、事業の廃止(届出を行わない事実上の廃止を含む。)又は事業の休止(届出を行わない事実上の休止を含む。)をした事業者については、個別に御相談ください。

・訪問系
 居宅介護、重度訪問介護、行動援護、同行援護、居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援、計画相談支援、地域移行支援、地域定着支援、自立生活援助、障害児相談支援、障害者相談支援事業、移動支援、訪問入浴サービス
・通所系
 生活介護、就労移行支援、自立訓練(機能訓練、生活訓練(宿泊型は除く))、就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労定着支援、児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等デイサービス、地域活動支援センター、日中一時支援
・入所系
 施設入所支援、自立訓練(生活訓練(宿泊型のみ))、共同生活援助、短期入所(医療型を除く)、福祉ホーム

備考
 1 同一の建物内で居宅介護、重度訪問介護、行動援護、同行援護又は移動支援のうち2以上のサービスを行っている場合は、1つの障害福祉サービス事業所等とみなす。
 2 同一の建物内で計画相談支援、地域移行支援、地域定着支援、自立生活援助、障害児相談支援又は障害者相談支援事業のうち2以上のサービスを行っている場合は、1つの障害福祉サービス事業所等とみなす。
 3 令和6年6月から令和7年3月までの運営月数が10月に満たない事業所については、支給単価に令和6年6月から令和7年3月までに事業所を運営した月数を乗じて得た額を10で除して得た額(その額に1円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てた額。)とする。

支援内容

支給金額
訪問系:1 事業所当たり25,000 円
通所系:1 事業所当たり40,000 円
入所系:定員1人当たり11,000 円

問い合わせ先

福祉部 障がい福祉課 障がい福祉推進担当
市役所分庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7159 ファクス:0467-82-5157

受給金額が知りたいときは無料診断 疑問を解消したいときは無料相談