彦根市保育士等奨学金返済支援事業

奨学金を利用して保育士資格等を取得し、彦根市内の私立保育所等に就職した方が、奨学金を返済するために要した費用の一部を補助するものです。

エリア
滋賀県彦根市
機関
滋賀県彦根市
種別
補助金・助成金
分野
その他雇用・人材
業種
医療・福祉その他
対象
中小企業者小規模事業者NPO法人その他大企業個人学校法人社会福祉法人
支援規模
10万円〜50万円未満
URL
https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/kodomo_mirai/7/2_2/14805.html

対象者

補助対象者(次の全ての要件を満たす方)
・奨学金を利用して保育士資格もしくは幼稚園教諭免許を取得した人
・令和3年4月1日以降に新たに市内の保育所等(認可保育所、認定こども園、小規模保育事業所(A型・B型に限る。)、幼稚園:いずれも公立を除く)に常勤の保育士、幼稚園教諭または保育教諭として勤務している方
・自ら奨学金を返済している方
・この事業に類似する補助金の交付を受けてない方
・年度末に在籍しており、翌年度も同一園(市内同一法人園)で勤務する予定の方
・年度途中に採用された方は、翌年度から補助の対象となります。
(注意)今までに滋賀県内で他の保育所等に勤務経験がある方は対象外です。

支援内容

補助金の額
1年度に返済した奨学金の額と120,000円を比較して少ない方の額

対象奨学金
・日本学生支援機構奨学金(第1種、第2種)
・あしなが奨学金
・交通遺児育成会奨学金
・生活福祉資金貸付、教育支援資金(教育支援費、就学支援費)
・母子、父子、寡婦福祉資金貸付(就学資金、就学支援資金)
・その他市長が特に認めた奨学金

対象期間

補助対象期間
採用後3年間以内(採用された年度から起算して3年目の年度末まで)
ただし、年度途中に採用された場合は翌年度から起算して3年間

問い合わせ先

こども家庭部 幼児課
電話:0749-23-9597
ファックス:0749-26-1768

受給金額が知りたいときは無料診断 疑問を解消したいときは無料相談