運転士確保支援金
市民の日常の移動手段である路線バス及びタクシーの運行を確保するため、市原市の路線バス・タクシーの運転士として就職した方、一定期間継続して勤務した方に予算の範囲内において支援金を交付します。
申込フォームからの手続きの方が、お支払いまでの期間が短くなるためおすすめです。
対象者
対象者
①令和6年4月1日以降に市内を運行する路線バス・タクシー事業者に運転士として就職し、旅客の運送を開始した日から90日以上経過している方
②上記①を満たす方で、3年間継続して運転士として従事している方
※対象者1人につき、交付は各1回のみ
主な要件
市原市内在住
期間の定めがない労働契約または1年以上の期間の定めがある労働契約に基づき雇用されている方
運転士として、1日6時間以上かつ月15日以上勤務する方
【路線バス】
路線定期運行している自動車のうち、市原市域内を運行し、かつ市原市域内で乗車もしくは降車可能なもので、高速道路を経由しないもの
【タクシー】
市原交通圏で運行している自動車のうち、当該自動車による引受けが営業所のみにおいて行われているもの(ハイヤー等)以外のもの
対象とならない方
暴力団員等又は暴力団密接関係者等
市原市税を滞納している方
支援内容
支援額
・路線バス運転士
就職した方 支援金の額:100,000円
3年間継続して従事している方 支援金の額:200,000円
・タクシー運転士
就職した方 支援金の額:50,000円
3年間継続して従事している方 支援金の額:100,000円
備考:対象者1人につき、交付は各1回のみ
対象期間
令和6年4月1日以降
問い合わせ先
地方創生部
交通政策課
市原市国分寺台中央1丁目1番地1第1庁舎4階
電話:0436-23-9762 FAX:050-3102-3403