あきた材県内住宅販路強化事業
令和7年度 県産木材を使用した新築住宅に対して助成します
県産材の利用拡大を図るため、県内の住宅建築において県産材を所定の割合以上使用するとともに、二酸化炭素固定量認証書の発行を通じて県産材の利用拡大に取り組む工務店グループ等に対して支援します。
対象者
通常枠 :
①合計で年間20戸以上の新築木造住宅を建設する工務店等のグループ
②単独で年間20戸以上の新築木造住宅を建設する工務店等
チャレンジ枠 :
県産材利用率50%以上を目指す単独の工務店等
※いずれも、県と「県産材製品の利用強化に関する協定」を締結する必要があります。
支援内容
補助の条件
下記の①及び②をいずれも満たすこと
① 次の条件を満たす新築住宅を県内に建築すること
1) 住宅の用途が戸建注文・戸建建売・戸建貸家・住宅兼店舗・長屋建住宅等であること
2) 主要構造材(柱・梁・桁)には県産JAS認証製品等が使用されていること
3) 県産材利用率が所定の基準を満たしていること
通常枠 : 74%以上
チャレンジ枠 : 50%以上
※県産材利用率[%]=県産材利用量[㎥]÷(延床面積[㎡]×0.16[㎥/㎡]) ※小数点以下切り捨て
4)
5) 完成した住宅の書類審査を同期間内に受けること
② 木材使用量を基に戸別に二酸化炭素固定量を算出し、施主に対して認証書を発行すること
補助率及び補助枠
通常枠 :定額 15万円/1戸当たり ・・・ 260戸
チャレンジ枠 :定額 7万円/1戸当たり ・・・ 60戸
対象期間
令和7年3月22日から令和8年2月28日まで
問い合わせ先
秋田県農林水産部 林業木材産業課 木材利用推進チーム (担当:田口)
〒010-8570 秋田市山王4丁目1-1 TEL:018-860-1915


