大府市がんばる事業者応援補助金制度

この制度は、中小企業の経営基盤の強化を図るため、中小企業者等が行う新技術又は新商品・サービスの開発、新たな事業分野への販路開拓、見本市への出展、知的財産権の取得及びISO・JIS・JAS規格等の認証取得を支援するものです。(令和5年度から令和7年度まで)

対象者

補助対象者
・大府市内に事業所を有する中小企業者(個人事業者を含む。)
・複数の中小企業者で構成される企業グループ。ただし、企業グループについては、これを構成する中小企業者のうち2分の1以上は、大府市内に事業所を有するものでなければならない。
※中小企業者とは、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定するもの。

補助対象事業
補助対象事業は次の5つです。各事業は、令和5年度から令和7年度までの3年度中に1回限り補助金の交付を受けることができます。
・研究開発事業
・販路開拓事業(事業化促進)
・販路開拓事業(見本市出展)
・知的財産権取得事業
・認証等取得事業

支援内容

補助金の額
各事業に係る補助対象経費の総額の2分の1以内(限度額を超えない額)
1.研究開発事業 
 補助金の額の上限 60万円
2.販路開拓事業(事業化促進)
 補助金の額の上限 30万円
3.販路開拓事業(見本市出展)
 補助金の額の上限 20万円
4.知的財産権取得事業
 補助金の額の上限 15万円
5.認証等取得事業
 補助金の額の上限 40万円

・国、県又はその他の機関から補助金等の交付を受けている場合は、重複する補助対象経費は補助の対象外となります。
・算出した補助金額に1,000円未満の端数がある場合は、その額を切り捨てます。
各事業の「補助対象経費」及び、「補助金の額の上限」は、各事業の紹介ページで説明していますので、参考にしてください。

対象期間

令和5年度から令和7年度まで

問い合わせ先

大府市役所 産業振興部 商工業ウェルネスバレー推進課
電 話:0562−45−6255(直通)
メール:shoko@city.obu.lg.jp

受給金額が知りたいときは無料診断 疑問を解消したいときは無料相談