QRコード決済にはどのような機器が必要なのか

QRコード決済にはどのような機器が必要なのか

目次

  1. QR決済では専用端末が必要?
  2. コード支払いで必要な端末はどれくらいするの?
  3. まとめ

最近になって、Paypayが還元キャンペーンを行ったことによってインターネット上では話題になっていましたね。これからますますQR決済が拡がってくるのではないかと感じさせられました。

さて、どんどん普及していっているQR決済ですが、店舗に導入するためにはどのような機器が必要になるのでしょうか?

QR決済では専用端末が必要?

QR決済と一括りにいっても、その方法は2種類の決済に別れます。

ひとつは、「コード支払い」と呼ばれるもの。コード支払いは、ユーザーにQRコードを準備してもらって店舗側がQRコードを読み取って決済を行う方法です。
当然、QRコードを読み取るために端末購入やPOSレジの改修をする必要があるので、初期費用が発生することになります。

もうひとつは、「読み取り支払い」。この支払方法は、ユーザー側に店舗が発行したQRコードを読み取ってもらうというもので、店舗は端末を置く必要もありません。
極端な話、QRコードが書いてある紙さえ置いておけば導入することができます。――つまり初期費用が発生しないということですね。中国で急速に普及した支払い方法はこの「読み取り支払い」です。
ただし、小売店など在庫管理をしなければならない場合はPOSレジと連動させる必要があるので、改修が必要になります。

コード支払いで必要な端末はどれくらいするの?

コード支払いで必要なQRコードリーダーは、性能も様々ですがだいたい1万円~5万円くらいのものが多いです。平均的には2.5万円くらいになりますでしょうか。

また、ここにPOSレジの改修が必要になります。――ただ、日本ではQR決済はまだまだ黎明期ということで、QR決済事業者が赤字覚悟で初期費用を無料にしてくれたりもすることもあるようで、POSレジの改修などもキャンペーンなどをうまく活用すれば無料で導入できるかもしれません。

PaypayやLINE Payなどは3年間の決済手数料を無料にするなどの大胆なプロモーションに打って出ておりますし、導入をするならできるだけ早いほうが良いかもしれませんね。

まとめ

QR決済は相手にスマートフォンの所持を求める必要があるものですが、今どきスマートフォンは誰もがもっているものです。特に若い世代では持っていないほうが珍しいくらいですから、このご時世においては唯一のデメリットである「ユーザーに端末の所持を求める必要がある」というものもほぼデメリットにならないのです。

日本ではまだまだキャッシュレス化が進んでおらず、海外に比べて未だに現金主義を貫いていますが、2020年に向けて増加する観光客相手に商売をする場合にもこれは不利です。
これまで日本では、クレジット決済の手数料が高く小規模~中規模事業者の中でもとりわけ飲食店では高額な手数料を求めてきました。QR決済の場合は、今の所決済手数料が無料、あるいはせいぜい3%程度であるため、今後普及していくことが期待されているのです。

QR決済はこれからの時代のスタンダードな支払い方法になるかもしれません。

新規事業・独立を検討中の方はお気軽にご相談ください。
この記事でわかること
事業のミカタでは、多くの代理店募集・フランチャイズ募集情報を掲載しています。まずは自社にマッチする情報をぜひ探していただければと思います。
商材を探す

事業拡大を目指す企業様

事業のミカタは「あなたの挑戦を応援する」
代理店募集、フランチャイズ募集の情報発信サイトです。

「代理店展開、フランチャイズ展開したい
企業様の新たな挑戦」
×
「新しい事業を始めたい企業様」や
「独立開業をめざすあなた」